和名:アシブトサシガメ
学名:Prostemma hilgendorffi
大きさ:5.5〜7 mm
採集できる季節:〜 月
採集できる場所:奈良教育大学の理科棟裏で採集されました。
説明:乾燥した場所の草間地の上や、石の下などでみつかる。

北海道(ほっかいどう)、本州(ほんしゅう)、四国(しこく)、九州(きゅうしゅう)でみつかります。

かたちの

とくちょう

  • 光沢のある黒色で、オレンジ色と灰黄色の紋(もん)があります。
  • 全面に長い剛毛(ごうもう)をもち。
  • 触角は短く、第2節が最長となっている。
  • 半翅鞘(はんししょう)に膜質部があるが、腹端にはたっしない。
さんこうに

した本

原色昆虫大図鑑III 北隆館